施工状況

このページは、当法人が設立して初の施設「特別養護老人ホーム ウィング」の着工から竣工までの
建築施工状況を写真と、ウィング開設準備室の「建築ど素人職員」の素朴な疑問を「建築に詳しい職員」が
回答する"掛け合い"を交えてお伝えいたします!!

 

23年7月 23年8月 23年9月 23年10月 23年11月 23年12月 24年1月 24年2月 24年3月

 

23年9月2日 鉄筋工事

 

写真7

素人「鉄筋が組まれてますね~。
ここに又コンクリートが流し込まれるの?」

玄人「これにコンクリートを流し込んだらコンクリート
がじゃじゃ漏れジャン!
もう少しすると型枠大工さんが次の工程でパネル
で鉄筋の両側から囲いを造って、
基礎や梁として型を整え、
そこにコンクリートを流し込むんだよ!」

 

23年9月8日 型枠取付

 

写真8

素人「足場みたいなのが出来てきましたね!
中央のコンパネ持ってる男性が先ほど言ってた
型枠大工さん?」

玄人「よく見つけたね!
そうです!
彼が型枠大工さんです!
コンパネは梁の形に加工してあり、
現場で組み立てていくんだよ!」

 

同日

 

写真9

素人「どんどん進んでますね~。
工区が違う所も同時並行で進めているんですね!
ところで中央にある大きな四角形の下に何やら
サイコロみたいなものがありますが…
あれはいったい何でしょう?」

玄人「良いところに気が付いたね!
あの部分は柱の真下になる所で基礎の大事な
配筋だね。
あのサイコロのおばけは、鉄筋を浮かすことに
よってコンクリートが下のほうまでよく回るように
するためなんだなぁ。
壁にも同じ役目をするものがあるよ!
それは次回説明するね!」

 

23年9月9日

 

写真10

素人「ここは別工区のコンクリートが流される前の
状態ですね?
土に直接コンクリートを流すわけでは
ないんですね?」

玄人「段々分かってきたね!
これは、床付(とこづけ)作業と言って、
捨てコンを流す前の作業なんだよ!
砕石といってこの作業も捨てコンを均一に流すため
に水平、高さをしっかり確認しながら
転圧していくんだよ」

 

同日②

 

写真11

素人「上から撮った写真ですね?
掘った土はどこに行ってるんですか?
そしてどのくらいの量の土が出ているの?」

玄人「ちょうど前方に七ツ森と船形山がきれいにみえる
んだけどな~。
今度はきれいに見える日を選んで撮るね!」

「質問だけど、地中に築かれた建物の部分は残土
として敷地の外に運ぶんだ!
捨てるんじゃないよ。
必要としている場所にね!
量的には5,000?(リュウベイ)位かな?
小学校にあるプールの14杯分くらいに相当するね!
建物の周囲は余分に掘り下げていて、
その分は現場内に仮置きしてまた埋め戻すんだよ!」

素人「後ろのほうに見える屋根のお宅は、
工事の音とかうるさくないの?」

玄人「あの屋根のお宅は"羽生の丘・オーベルジュ"
といって介護老人保健施設だよ!
14棟あるユニットの屋根がよく見えるね!
聞いたところによると、地盤改良の大きな杭打ちの時も全く音はしなかったみたいだよ!
この前オーベルジュさんの施設長さんが工事現場を見に来て1ヶ月しか経ってないのにこんなに進んだんだね!!
とびっくりしていたよ!」

玄人「まったくだね!さすが天下の西松建設さんだよ!撮影間隔を短くしないと…」

 

同日③

 

写真12

素人「わずか1ヶ月でこんなになっちゃうんですね!
右手前にあるのがこの前教えてもらった埋め戻す土
ですか?」

玄人「そうだね!
あれが建物周囲を埋め戻すために使われる土だよ。
いい山砂だね。君の庭に少しあげようか?」

素人「…」

玄人「いらない…よね…」

 

9月16日①

 

写真13

素人「うわっ!だいぶ進みましたね~
もう全部の工区で捨てコン終了したようですね!
写真左側のクレーンは何を運ぶんですか?」

玄人「いよいよ全工区で基礎と地中梁が出来上がって
いくね!」

「ここでは、地中梁の鉄筋をこれから組むんだね。
その足場を造るのに仮設材料を
レッカー車で必要な箇所に分散して
配っているところだよ!」

 

9月16日②

 

写真14

素人「一番進んでいる工区ですね!
写真右側から赤いクレーンがホースみたいなのを
垂らしていますがこれは何でしょう?」

玄人「今日は今朝から地中梁のコンクリートを
打っているところだよ!
あの赤いクレーンはコンクリートポンプ車と言って、
ミキサー車から直接生コンを受けあの長いホースで
所定の場所にコンクリートを圧送しているんだ!」

「福島の原発事故では冷却作業で
放水車として使われていたね!」

 

9月16日③-1

 

写真15

素人「これがその地中梁のコンクリートですね!
コンクリートが固まったら
この型枠は外すんですか?」

玄人「コンクリートを流し込んでいる最中に
型枠がパンクしないように、
つっかえ棒がいっぱい並んでいるでしょ?
あれは「パーマネントサポート」と言って
型枠が膨らまないようにサポートしているんだよ!
ちなみに僕は君のサポートばかりしているけどね…」

「質問だけど、次の写真をみればわかるよ!
そりゃぁ外すよ!」

 

9月16日③-2

 

写真16

素人「…ですよね!」
「じゃぁ外した板はどうするんですか?
捨てるの?」

玄人「コンクリートが固まると型枠を
解体し次に転用する準備をするんだ!
「釘じまい」と言って写真では、
一人で一生懸命釘を抜いて
整理しているお姉さんがいるよ!
わかるかな?」

素人「わかるかなって…失礼ですよ!
ちゃんと分かりますって!!え~っと…」
「…みなさんは分かりますよね!ほらっあそこですよ」

 

9月26日①

 

写真17

素人「この写真では、いつかお話してた「七ツ森」が
写真上中央にきれいに見え…きれい…
うん!まぁなんとなく見えますね!」

「そういえば、先週猛威を振るった台風15号が
直撃しましたねぇ~あれはひどい雨風でした…
現場は大丈夫だったんですか?」

玄人「台風は周辺の道路でもあちこちで土砂が崩れ、
車線の半分くらいふさいでましたね!
現場も周囲の山砂が崩れ、基礎の鉄筋が
組みあがったところに来ましたのでその処理が
大変でしたね。作業員の方々も休むことなく
作業してくれてうれしい限りですね!」

「ちなみに、鉄筋の泥汚れはハイウォッシャーで
きれいにしてからコンクリートを流し込むんだよ」

 

9月26日②

 

写真18

素人「これは分かりました!埋め戻しですね!
下の写真のパイプみたいなのが
地面より下に見えますが、
これは何のパイプですか?」

玄人「このパイプは"スリーブ"と言ってあらかじめ
地中梁を配管が貫通するための通り道だね。
コンクリートを流す前に入れておくんだ!
これは雨どいの通り道だよ!」

写真19

9月26日③

 

写真20

素人「ん!何かまた新しいのが出来てきましたね!
少し青っぽい発泡スチロールみたいなものは
何でしょう?もしかして断熱材?」

玄人「これは"スタイロホーム"と言って、断熱材だよ!
これがないと1階の床が、結露で誰かさんが
お漏らししたようにテカテカになることが
あるんだ!」

素人「誰かさんって…
私はそんなことしたことはない…はず……」

 

9月26日④

 

写真21

素人「おやっ!地面からなんか線がでてますが…
蛇が鎌首持ち上げているようですね?」

玄人「この夏は蛇がいっぱい出たからね…
ってもう君につきあうの疲れてきたよ!」

「ウィングは1番高い先塔部分が20メートルを超える
ため、建築基準法で避雷針を取り付けるんだ。
その避雷針につながる"避雷銅線"と言って2ミリの
銅線を13本撚ったものなんだ!
この先の地中には90センチ角の接地銅板が
埋め込まれているんだ!」

 

9月26日⑤

 

写真22

素人「鉄筋の所々にオレンジ色の輪っかみたいなのが
   付いていますが、あれは何ですか?」

玄人「またまたよく見つけたね!
   9月8日の写真のところでお話したサイコロの
   オバケと同じ役目だね!
   型枠と鉄筋が直接接触しないようドーナッツの
   形状をしているね。ついでに、口径の異なる
   塩化ビニール管がいくつも鉄筋に固定されている
   けど、あれがスリーブだね、175の数字が見える
   低いスリーブは建物の排水管の最終出口だよ!」

素人「最近、日曜日はビフォーアフターを見て
   勉強しているんです!これでも…」